アリーナ †
・敵の開幕リンクスキルなどで速攻で全滅してしまうのだが?
→盾役だけでなく後衛も含めて全体的に、ガード率や毎秒HP回復などを中心に防御的な追加効果を積み重ね、簡単に死なないようにしましょう。また、CC(気絶、転倒など)をできる限り早く撃てるようにパーティーを編成して「やられる前にやる」を徹底するのも手ですが、模擬戦のCPUは最速で(PCより早く?)行動してくる傾向があるので完封は難しく、基本的にはある程度「耐えてから反撃」できるようにパーティーを強化するのが王道です。
・ガード率を100%以上にしているのに簡単にやられてしまうのだが?
→ガード不可の攻撃を撃たれている可能性が高いです。スキルの元々の性能や、特性でガード不可になる攻撃を持つディアミスを見たら最優先で警戒し、ガード不可攻撃をしてきそうなタイミングで無敵スキルを使ってやり過ごす、CCで妨害する、固有のバフデバフを乗せて強くなるタイプの攻撃ならそのバフデバフを消去する、先に攻撃して倒してしまう…などの対処が必要です。また、いわゆる「割合ダメージ」(HPの〇〇%分のダメージ)などと呼ばれる攻撃手段は実質ガード不可なので、同様に注意する必要があります。
・攻撃に合わせて無敵を張っているはずなのに簡単にやられてしまうのだが?
→無敵状態は「バフ」なので、バフを消すスキルを持つ相手には効果が薄くなります。敵のバフ消しと高い威力の攻撃のタイミングがそろってしまうと為す術がなくなってしまうので、これもやはりCCで妨害したり、先に攻撃して倒しきってしまう、無敵スキルの使用タイミングをギリギリまで調整する…などの対処が必要になります。
・開幕からしばらく生き残れても、敵を倒しきれなくて負けてしまうのだが?
→上記の即死パターンから、逆に「どうすれば敵を倒しやすい編成になるのか」を考えましょう。ガードを固めた相手を倒すにはガード不可攻撃スキルなどが必要になりますし、相手のHPや回復量が高すぎて「ただガード不可攻撃を単発で撃っても倒しきれない」ような状態なら、アタッカーに攻撃バフを集中させる、倒したい相手にデバフを集中させる、こちらにとって不利な敵のバフデバフを消去するか効果時間が切れるまでやり過ごす…などの工夫が必要になります。
・鉄板パーティー
盾役→(誰でもいい)
バフデバフ解除役→藤宮紗凪
ガード不可攻撃役→小日向メイ
バッファー兼無敵枠→雨傘雫
15000pt以上がダイヤⅠ
ダイヤⅠの上位100名がマスタークラス
~20がマスターⅠ
~40がマスターⅡ
~60がマスターⅢ
61~80がマスターⅣ
81~100がマスターⅤ