Noアイコン追加効果優先度ガーディアン_icon.png優先度スレイヤー_icon.png優先度レンジャー_icon.png優先度ウィザード_icon.png優先度ミスティック_icon.png優先度メディック_icon.pngキャップ
実数値
ver.1.7.0
推定値
備考(ver.1.7.0以降)備考(ver.1.7.0以前の古い情報)
1HP.pngHP耐久力を上げたい時に。%で上がるため、耐久度の低いメディックやウィザードは防御力を上げるより効果的な場合もあり。
2攻撃力.png攻撃力ダメージに直結するので、あればあるだけいい。ヒーラーの回復量は攻撃力に影響されるので、ヒーラーでも優先度高。
3物理防御力.png物理防御力
4魔法防御力.png魔法防御力レイド等、防御に必要な数値が決まっている場合、HPを上げるより耐久が伸びやすい。理由としては、上昇の割合がHPよりも高い、ヒーラーの回復量が割合ではなく実数値の物が多い等があげられる。
5クリティカル率.pngクリティカル率低~高火力を求めたり、クリティカル時に発動する効果があるキャラは100%にしたい。
文香等のバッファーや、覚醒効果や装備効果等を合わせて100%にできる場合、低になる。
6クリティカル威力.pngクリティカル威力低~高クリティカル率を積んだ後に、あればあるだけいい。攻撃力との兼ね合いはキャラクターのバフ総量等によるので、最初は適当に付いた方を使う程度の認識でいい。
7ガード率.pngガード率+500タンクには必須。他キャラだと、30%ぐらい欲しくはなるが、半端に詰めないし…と悩みどころのステータス。4OPのうち、3OP厳選して、4つ目に付いてたら嬉しい程度。
8ガードダメージ減衰率.pngガードダメージ減衰率ガーディアンは素で70%他は50%特性1で+30% 70%から減退し80%キャップ
9攻撃時HP回復量_.png攻撃時HP回復量+500所謂ドレイン攻撃。エリーやクリスティーナ等、高火力のキャラだと、半端なHPや防御力を上げるより圧倒的に生存率が上がる。
10攻撃時MP回復量.png攻撃時MP回復量攻撃速度とセットで上げるとMP回復が飛躍的に上昇するが、装備の追加効果での数値は低いので、上げるとしたら聖竜ゲオルギウスでドロップする装備のセット効果、もしくはルーンだろうか。
11HP回復量(毎秒).pngHP回復量(毎秒)+200効果が大幅にナーフされている。(ver.1.6.0と比べ1/20に減)最大HP依存して%で回復する為、基本HPさえ上げていけば回復量は大幅に増大していく。スタンしていたり、何もしていない時にも発動するのが利点である。
12MP回復量(毎秒).pngMP回復量(毎秒)装備1箇所に付く数値は低いが、複数付ければ回復量が増していく。MP自然回復量が増加する特性などとセットで用いると良い。 消費MPが多く手数の少ないウィザードには必須級。 ミスティックやガーディアンも逆境があるためアリーナ等では積む場合がある。
13攻撃速度.png攻撃速度+6000手数は大事。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-05-05 (木) 11:43:16